24H自動応答

はじめに

学習塾clue zemiでは、不登校支援事業に取り組む個人・法人の皆さまに向けて、貴事業と親和性の高い「学習サポート」のご提案をしております。弊塾は、生徒一人ひとりの状況に寄り添いながら、柔軟で本質的な学びの機会を提供する教育事業者であり、開塾以降、多くの不登校支援実績があります。

この度、貴事業の活動に合わせて、ブランドや運営方針に沿った形で教育支援を構築する「協働型教育支援サービス」のご提供を開始いたしました。


想定される連携の形

【例1】NPO法人による居場所支援+当方のオンライン学習支援

【例2】個人事業による家庭訪問支援+当方による学習設計アドバイス

【例3】任意団体主催の保護者勉強会+当方による学習コーチング講座


背景

不登校の生徒が抱える課題は多岐にわたり、学習面での遅れや不安もその大きな一因です。しかし、既存の塾やオンライン教材だけでは個々の状況に対応しきれないケースもあり、支援の現場では「学びのパートナー」が必要とされています。

当塾には開塾以来、「学校には行けないけれど、塾は休みたくない」と教室に通い続ける生徒、オンラインで受講し続ける生徒が多く在籍してきました。そうした生徒の中には、成績が伸びることで自信を取り戻し、高校・大学に通えるようになったケースもあります。

学力支援を超えた「社会との接点」としての塾の可能性を、私たちは日々実感しておりますが、一方で心のサポートや生活のサポートなどを十分に行えないことも事実。そこで、不登校支援のプロフェッショナルである貴事業と組むことで、心理・生活面でのサポートと、それに連動した学習サポートを提供することが可能となり、不登校で悩む生徒と保護者さまのニーズを満たせるのではないかと考えました。


サポートの概要

1. 学習サポートプログラム(カスタム可能)

・基礎から応用まで対応する個別カリキュラム(小・中・高)
・対象者の状態に合わせた段階的アプローチ(例:導入期は自己肯定感育成+生活リズム)
・提携先ブランド・指導方針に沿った形で提供(無記名・共催形式も可)

2. 指導スタッフの派遣または研修提供

・オンラインによる学習支援(1対1/小集団)
・指導者向けの「不登校対応型学習支援」研修

3. 学習環境設計のアドバイス

・通信教材やICT活用の導入支援
・学習スペースの立ち上げ・運営サポート


支援構造のイメージ

私たちは、「生徒・保護者・支援者・学習指導者(弊塾)」の四者が、それぞれの立場から子どもを支える“チーム”の一員であると考えています。四者が同じ方向を向いて進むパートナーとして、一緒に子どもたちの未来を支えていく体制を大切にしています。


提携のメリット

私たちは、学習支援に強みを持つ塾と、生活・心理支援に携わる支援者の皆さまが連携することで、保護者が求めている「学びと心の両立支援」が実現できると考えています。お互いの得意を持ち寄りながら、無理なく、しかし確かなチーム支援を一緒に形にしていきませんか?

導入リスクゼロ:初期費用なしで開始可能なため、「試してみる」ことから無理なくスタートできます。支援者様のペースや方針に合わせて、無理なく学習支援を取り入れていただけます。

柔軟な設計:支援先の価値観や文化に合わせた“オリジナル設計”が可能

教育専門性の補完:指導ノウハウや進路支援面をプロがサポート

信頼性の向上:学習面を含めた包括的な支援体制による、信頼感アップ


料金モデル

基本的に導入コストや運営上のコストは発生しません。毎月の受講料を貴社と弊社で按分する形です。料金モデルについての詳細はお問い合わせください。


お問い合わせ

私たちは、「見える学力」だけでなく「学び続ける力」を育む教育支援を目指しています。不登校という状況にある子どもたちが、自分のペースで前に進めるよう、御社・貴団体の支援活動と連携できることを願っています。まずは小さな連携からでも、ぜひご一緒させてください。 ご関心をお持ちいただけましたら幸いです。お気軽にお問い合わせください。